がらくたおきば Ver.3.1

映画/お笑い/特撮/EUROBEAT・メタル・80's・90's/アイドル/ロボゲ・音ゲ・レース・レトロ/パチ・スロ/ウイスキーでgdgd/世界史で飯を食えたらかっこいい/物事の本質はくだらないものの中にこそあると信じてるタイプ

5/7(木)

オンライン授業設定会開始。これは思っていたよりも地獄ではなかったがフォローアップがしんどい。稼働させてからの問題点が多すぎる。稼働させるまでも多かったが。

 

やっぱりオンライン授業とかを展開するのであれば,「一人一台タブレット」とか,そういう環境はあって当然なような気がする。ここは結構心苦しいポイントで,「でも,デジタルネイティブとしては,複数アカウントの並行運用方法もわかっといてほしいよなぁ」という気持ちもないわけではない。

 

物事を解決する力,失敗を乗り越えていく力,こういうのって案外ウェブ上で身につくものなんじゃないかと思っている。エロサイトで目的のオカズにたどり着くためにポップアップを消す力,本当の入り口にたどり着くためになんどもなんども変なブラウザの罠を乗り越えていく力,そのほかもうこの20数年オンライン文化に慣れ親しんでいる人たちは,己の欲望を満たすためにいろいろな壁,失敗を乗り越える術を学んでいっていただと思う。

 

今は,スマホさえあれば本当に満たされる。僕らの世代が「裏」と称して「パケ死」とともに追い求めていた危ない綱は,「驚異的なバッテリー消費」へと形を変え,リスクが大幅に減っているように思える。ちょっとした情報を得さえすれば気軽に情報にアクセスできること。それが本当にユビキタス社会なのだろうか。いや,ユビキタス社会なんだけど。僕たち平成キッズよりよっぽどデジタルネイティブなはずなのに,デジタルに弱すぎる子どもが多いのはなんでなんだろうね,本当に。

 

だんだん議論が逸れていっている気がしないでもないけど,「段階を踏む」ってのがなんでも大事だと思う。今の子どもたちは,僕たち世代からするともう「ワープ」している。まだマサラタウンなのに,もう「Lv,62 サイドン」とか持ってる。そんな感じ。いきなり手に入れた「Lv,62 サイドン」よりも,「Lv.2」から手塩にかけて育て上げて最後の最後「Lv.61 ピジョット」が強いじゃない。そういうステップアップがオンラインにも必要なんじゃないかな。

 

これもう疲れて酒飲んでるからあれだけど,後日見直したら恥ずかしいやつね。この文章。