がらくたおきば Ver.3.1

映画/お笑い/特撮/EUROBEAT・メタル・80's・90's/アイドル/ロボゲ・音ゲ・レース・レトロ/パチ・スロ/ウイスキーでgdgd/世界史で飯を食えたらかっこいい/物事の本質はくだらないものの中にこそあると信じてるタイプ

5/22(金)

オンライン上だと何でも言っていい風潮ってどこかにある気がする。たぶんTwitterは特にそういう感じがする。僕もそうだし。大学受験に携わる人とかまさにそう。めちゃくちゃ言われ放題。某数学の先生とか質問箱にキレながら対応してるあの度量の広さは何なんだろうと思う。

あとは,某サプリの人たち。もちろん教え方にプロとしてのすばらしさを感じる点はたくさんある。参考になるし,尊敬したい部分もたくさんある。しかし,なぜああもイキり大学生みたいなツイートしかしないのだろうか。なんか知性と品性がない。僕もないので完全におまいう案件なんだけど。なんであんなに自分を尊大にたたえながら信者を囲い続けているのだろうか。あの人たち恥ずかしくないのかな。

 

でも,なんだかんだ好き放題言われたりだとか,「こいつの授業クソやわ,あっちにしよ」とか言われたりするとなんかムカつくだろうし,気合入れて働く理由になるのかなとも思う。

オンライン化の流れでずっと生徒にフィードバックを書かせているが,ちょっと覗いてみると「中田敦彦YouTube大学がとってもわかりやすくていいです」とか書いてあった。

これにはちょっとムカついた。あんな一過性のエンタメごときに負けるのかよ。むしろあんなので受験に何とかなると思うなよと今書いててもイライラしてくるな。

正直,話術があればだれでも世界史は教えられると思う。だけど,僕が「同業者」としてみたときにあっちゃんを嫌うのは,「ひとつの資料しか参照していない」,この一点につきる。

僕らは教科書はもちろん,いろいろな資料や本を参考にして授業を組み立てる。それがなんであれ,一元的な見方にならないように工夫していくことが(これからの時代ならなお一層)必要だと思う。新書一冊をサクサク再構成して,おもしろおかしくしゃべり続けている奴に負けるのは癪だ。

だからこそ,もっといろいろ工夫できるところとかなんか努力しないといけないんだろうな。でも,教科書と学習指導要領の縛りってでけぇ。