がらくたおきば Ver.3.1

映画/お笑い/特撮/EUROBEAT・メタル・80's・90's/アイドル/ロボゲ・音ゲ・レース・レトロ/パチ・スロ/ウイスキーでgdgd/世界史で飯を食えたらかっこいい/物事の本質はくだらないものの中にこそあると信じてるタイプ

5/25(月)

ちょっと前に書いた英語講師の争い,バリバリ宣伝してる某サプリの無料講義を見てみたが,「たしかに専門家なら言いたいこともあるやろなぁ・・・」っていう気分にはなった。やっぱり発音をカタカナで表記するのはなんだかなぁ・・・。

 

僕自身はリスニングにほとんど苦労しなかった。共通テストで配点が100点になるなんてっていう衝撃があるのだけれど,センター試験におけるリスニングはそんなに難しくないんじゃないのかとずっと思っている。小さいころに通わせてもらった英会話教室のおかげなのか,思春期のころ夜な夜な熱唱していた懐かしの洋楽たちのおかげなのか,いまだに続くEUROBEATのおかげなのか,それがどれかはわからないけど,リスニングだけは全く苦労しなかった。そもそも8割を切った覚えがない。

 

経験則で物を言うのは本当に外野の特権だなぁと思うけれども,付け焼刃な講義を行うぐらいなら,やっぱり音読とかのほうがよっぽど効果があると思う。教室で先生といっしょでもいいし,お手本のCDや音声データがあれば最高。恥ずかしいかもしれないけど,それを真似ながら読むのが一番じゃないかな。まぁ,読んでいる英文の意味が分からなければ効力はほぼないんですけれども。

 

なんでも「これだけやればいい」が多すぎる。「これさえ覚えていれば」「これさえやっておけば」,単純化すると低学力層はついてくるし,やった気持ちになるし,瞬間的には学力が向上する。これは間違いないと思う。でも,受験に必要なこと「だけ」を教えるのがあなたたちの仕事ですか?ということはやっぱり一つの問題として提起したい。

リスニングなんて言うのはもっと先まで活かせる力だと思う。こういうことを言っている僕はどうなんだとか言われそうだけど,話せはしないけど,読み取りと聞き取りはできるぞ!って感じだ。だから外野なので好き放題言ってしまう。

何が正解かはわからないし,一定の信者がいることは間違いなくわかるが,信者は信者,好き放題言えるし,100%の進路実績じゃないところが,いつみてもリク○ートさんずるいですねぇという気持ちになります。